娘を初めて叱った夜
こんばんは、育児も悪戦苦闘中の
なおまいです。
今日は初めて娘を本格的に叱りました。
今までは、「ダメよ。」とか「やめなさい。」とか
どちらかというと
注意だけだったのですが、今日は厳しく叱りました。
ナゼ叱ったのか?というと、我が家の犬さんにたたく、引っ張るなどの
ちょっかいを出し続け、挙句にはてに体の上に
ドカッと座ったからです。
「そんなふうに叩いたらチロも痛いんだよ。だからやめようね。」
「そんなふうに強く引っ張ったらダメでしょ。」
などなど、ことあるごとに注意していたのですが効果はありませんでした。
まだ、1才。
言ってすぐに理解するのは難しいと思いますし、力の加減もまだできません。
いじめたりしているわけではなく本人は犬のことが大好きで、
一緒に遊びたくてかまいたくて仕方ないのもわかります。
でも、だからといって
「まだ小さいから仕方ないわね。」
というふうにはしたくないんです。
例え本人に悪気は無くてもダメなことはダメ。いけないことはいけない。
そう教えていきたいんです。
例え厳しくても、怖がられて嫌われても。
娘のためにきちんと教えていきたいんです。
母親ですから。
初めて見る私の剣幕に娘はとても戸惑って、
「ナイナイバー。」
「オメメー。」
とか泣きそうな顔で、私に笑ってもらおうと必死でした。
その必死な姿がとてもいじらしくて、泣きそうになりましたが
それでは娘のためにならないと思い何とか我慢しました。
いくら言っても私が笑わないので娘は私にしがみついて大泣き。
泣いてる娘を犬のところに連れて行って
「『ごめんなさい』って、こうやってあやまるの。」
と頭もペコッと下げることをやらせました。
そしてそれができたら
「ちゃんとごめんなさいできて、えらかったね。」
と抱きしめました。
これが良い方法だったのかということはまだわかりません。
もしかしたら違うやり方のほうが良いのかもしれません。
色々本を読んだり話を聞いたりしていますが、難しいですね。
本当に悩んでいます。
でも、前向きに考えていきたいと思ってます。
いつまでも「新米ママ」と甘えていられません。
お母さんは頑張るよ!!!
関連記事