2011年12月12日
お気に入り
色んなことを覚えて日々楽しそうなわが娘。
最近は「見つけた。」と言えるようになり
なんだか嬉しそうです。
「みい~つけた、みい~つけた!」
と、何も見つけていないのに連呼しております。
でも、そう思っているのは大人ばかりで
本当は何かを見つけて喜んでいるのかもしれませんね。
いったい何を見つけたんでしょう?
最近は「見つけた。」と言えるようになり
なんだか嬉しそうです。
「みい~つけた、みい~つけた!」
と、何も見つけていないのに連呼しております。
でも、そう思っているのは大人ばかりで
本当は何かを見つけて喜んでいるのかもしれませんね。
いったい何を見つけたんでしょう?
2011年12月11日
母のつぶやき・・・
1週間ほど前、かねてより痛めていた膝を悪化させた母。
安静にしていなさい、とお医者さんに言われているので
現在、家事は私と父がやっております。
(父の場合は、掃除洗濯等が趣味なのでいつもやっているのですが・・・。)
「安静に」ということで、外出することも控えねばならず
ちょっと落ち込みモード
の母です。
なので、そんな母を元気付けようと
可愛い可愛い可愛い
孫の面倒を見てもらっております。
・・・決して、押し付けたわけではありませんので・・
。
そんなこんなで孫と楽しい日々を送る母ですが、
「この子は、とてもつもない才能を秘めた天才かもしれないよ!」
「可愛すぎるから、芸能界に入ったらとてつもない人気者になるね~。」
「音楽の才能があるからその道に進んだほうがいいよ。」
「運動能力があるから、プロレスをやらせたらいいよ(ナゼ?)。」
などなど、全国のおじいちゃん・おばあちゃんが自分の孫に対して感じていることを
毎日のように私に言ってきます。
・・・・わかった、わかったから
。
娘と遊ぶことで落ち込んでいた気持ちも晴れてきているみたいです。
ヨカッタヨカッタ。
それにしても、夏のころ膝を痛めたとき
すぐに病院に行っていれば、ここまで酷くならなかったんだよ!
少しは自分の体を大事にいたわって下さいな。
そんなふうに、私は願います。。。
安静にしていなさい、とお医者さんに言われているので
現在、家事は私と父がやっております。
(父の場合は、掃除洗濯等が趣味なのでいつもやっているのですが・・・。)
「安静に」ということで、外出することも控えねばならず
ちょっと落ち込みモード

なので、そんな母を元気付けようと
可愛い可愛い可愛い

・・・決して、押し付けたわけではありませんので・・

そんなこんなで孫と楽しい日々を送る母ですが、
「この子は、とてもつもない才能を秘めた天才かもしれないよ!」
「可愛すぎるから、芸能界に入ったらとてつもない人気者になるね~。」
「音楽の才能があるからその道に進んだほうがいいよ。」
「運動能力があるから、プロレスをやらせたらいいよ(ナゼ?)。」
などなど、全国のおじいちゃん・おばあちゃんが自分の孫に対して感じていることを
毎日のように私に言ってきます。
・・・・わかった、わかったから

娘と遊ぶことで落ち込んでいた気持ちも晴れてきているみたいです。
ヨカッタヨカッタ。
それにしても、夏のころ膝を痛めたとき
すぐに病院に行っていれば、ここまで酷くならなかったんだよ!
少しは自分の体を大事にいたわって下さいな。
そんなふうに、私は願います。。。
2011年12月09日
2011年12月08日
母の家庭菜園
私の母は植物を育てることが大好きです。
庭にはなんだか沢山の植木などがあります。
最近は家庭菜園もやるようになり、我が家の庭で
収穫されたお野菜が食卓に並ぶこともしばしばです。

我が家の庭になっているゴーヤー
です。
なぜか、今豊作です。夏はほとんどならなかったのに・・・
。
夏のころは実がなっても大きくならなくて
小指くらいの大きさにしかならなかったのに
今は10cm位にまで成長してます
。
涼しいほうが良く育つのかな?
庭にはなんだか沢山の植木などがあります。
最近は家庭菜園もやるようになり、我が家の庭で
収穫されたお野菜が食卓に並ぶこともしばしばです。

我が家の庭になっているゴーヤー

なぜか、今豊作です。夏はほとんどならなかったのに・・・

夏のころは実がなっても大きくならなくて
小指くらいの大きさにしかならなかったのに
今は10cm位にまで成長してます

涼しいほうが良く育つのかな?
2011年12月07日
・・・何やってんの?
どうも、なおまいです。
今日、娘が珍しくおとなしかったので
「何してるのかな~?」
と見てみたら、一生懸命に体をかがめて
お尻に体温計をさそうとしていました。
・・・・・何やってんの?アンタ・・・・
。
わからない・・・意味がわからない・・・・。
今日、娘が珍しくおとなしかったので
「何してるのかな~?」
と見てみたら、一生懸命に体をかがめて
お尻に体温計をさそうとしていました。
・・・・・何やってんの?アンタ・・・・

わからない・・・意味がわからない・・・・。
2011年12月05日
不調ですね・・・
ここ2~3日忙しくて更新できませんでした。
さすが「師走」ですね。
まあ、それはともかくとして
風邪?長引いていますよ
まったく・・・
。
のどの調子がずっと変です。
病院にいったけど特に何もいわれなかったしな・・・。
咳止めは、もう全部飲んじゃったし。
また、診てもらいに行こうかしら?
原因がハッキリしたら気持ちもスッキリするんですけど
それがわからないから、モヤモヤしてます・・・・。
早く良くなってもらいたいものです。
さすが「師走」ですね。
まあ、それはともかくとして
風邪?長引いていますよ


のどの調子がずっと変です。
病院にいったけど特に何もいわれなかったしな・・・。
咳止めは、もう全部飲んじゃったし。
また、診てもらいに行こうかしら?
原因がハッキリしたら気持ちもスッキリするんですけど
それがわからないから、モヤモヤしてます・・・・。
早く良くなってもらいたいものです。
2011年12月01日
2011年11月30日
年末に向けての決意表明?
明日から12月ですね。
今年もあと一ヶ月です。
年末に向けて頑張ろうと思っているのは
「大掃除」です。
毎年、なんだかんだで時間が無くなり
中途半端な結果
となっているので
「今年こそは!」
と気合が入っているのです!
いつも直前にやろうとするので
結果として時間がなくなっているのだ
という分析のもとに、明日から開始します。
まずはパソコン周りから片付けようと思います。
少しずつ毎日やっていれば、大変な思いをしなくてもいいかな。
頑張るぞ

今年もあと一ヶ月です。
年末に向けて頑張ろうと思っているのは
「大掃除」です。
毎年、なんだかんだで時間が無くなり
中途半端な結果

「今年こそは!」
と気合が入っているのです!
いつも直前にやろうとするので
結果として時間がなくなっているのだ
という分析のもとに、明日から開始します。
まずはパソコン周りから片付けようと思います。
少しずつ毎日やっていれば、大変な思いをしなくてもいいかな。
頑張るぞ


2011年11月28日
幸せってこのことですね
今日は、時間が無いからブログの更新はお休みしようかな?
と思っていたのですが、とても嬉しいことがあったので
やっぱり更新することにしました。
娘が初めて
「おかちゃ~ん!(訳:お母ちゃ~ん!)」
と私に向かって言ってくれたんです!!!!!!!!!
嬉しい!とてつもなく嬉しい!!
今までは
「じじ(訳:おじいちゃん)」「ばば(訳:おばあちゃん)」
「ちろっちゃ~ん(注:犬の名前です)」「んみぃ~(注:猫の名前です)」
とは言うのに、私のことは全然呼んでくれず
とてつもなく悲しく切なく寂しい思いでいたのです・・・・
。
なので、やっと私のことを呼んでくれて、しかも笑顔で。
最高にHAPPY
な気分です!!!!!!
ナゼに「お母ちゃん」なのか疑問
も残るのですが、
イイキブン
で1日を終えることができます。
幸せだな~
と思っていたのですが、とても嬉しいことがあったので
やっぱり更新することにしました。
娘が初めて
「おかちゃ~ん!(訳:お母ちゃ~ん!)」
と私に向かって言ってくれたんです!!!!!!!!!
嬉しい!とてつもなく嬉しい!!
今までは
「じじ(訳:おじいちゃん)」「ばば(訳:おばあちゃん)」
「ちろっちゃ~ん(注:犬の名前です)」「んみぃ~(注:猫の名前です)」
とは言うのに、私のことは全然呼んでくれず
とてつもなく悲しく切なく寂しい思いでいたのです・・・・

なので、やっと私のことを呼んでくれて、しかも笑顔で。
最高にHAPPY

ナゼに「お母ちゃん」なのか疑問





2011年11月26日
冬っぽくなりましたね
寒いですね。空気が乾燥してますね。
のどの調子がなかなか良くならないので
病院に行ってきました。
お薬をもらったので、これで少しは良くなるといいですけど。
それにしても今年の風邪は長引きますね。
ナゼでしょう?
年のせいでしょうか?嫌だな・・・・。
早く良くなりたいです。。。
のどの調子がなかなか良くならないので
病院に行ってきました。
お薬をもらったので、これで少しは良くなるといいですけど。
それにしても今年の風邪は長引きますね。
ナゼでしょう?
年のせいでしょうか?嫌だな・・・・。
早く良くなりたいです。。。
2011年11月25日
成長してます2
今までは「ワンワン」「ニャーオ」などなど
単語を喋るだけだった娘ですが、
赤ちゃんの写真がたくさん載っている雑誌のページを指差して
「あにゃにゃん、いっぱったー!(訳:赤ちゃん、いっぱいいたー!)」
と初めて文章を喋りました
。
感激でございます
。
日々成長していく娘に教えられることばかり。
早く一人前にならなくてはと
決意を新たにした一日でした。。。
単語を喋るだけだった娘ですが、
赤ちゃんの写真がたくさん載っている雑誌のページを指差して
「あにゃにゃん、いっぱったー!(訳:赤ちゃん、いっぱいいたー!)」
と初めて文章を喋りました

感激でございます

日々成長していく娘に教えられることばかり。
早く一人前にならなくてはと
決意を新たにした一日でした。。。
2011年11月22日
2011年11月20日
成長してます
ますます暴れん坊
になってきた
我が家のアイドル娘(1才2ヶ月半)。
おしゃべりも上手になり
毎日大騒ぎです。
今日は笑顔で
「ギュッバイ!(訳:Good bye!)」
と言ってました。
いつ覚えたんでしょう
?


我が家のアイドル娘(1才2ヶ月半)。
おしゃべりも上手になり
毎日大騒ぎです。
今日は笑顔で
「ギュッバイ!(訳:Good bye!)」
と言ってました。
いつ覚えたんでしょう

2011年11月18日
ヒャッとしました
今日は朝からパッとしない空模様ですね。
朝、車にのって出かけているときのことです。
信号待ちで停車して青信号になったので出発しようと
アクセルを踏んだところ、タイヤがロックがかかったようなカンジになって
ハンドルが利かなくて、左右に車体がゆすられてしまいました。
幸い直ぐに元のようになりましたが
正直ビックリ
しました。
急発進したのではないのですが
路面が雨でぬれていたからそうなったようです。
安全運転て本当に大事だなと
身に染みる出来事でした。
気を付けようっと。
朝、車にのって出かけているときのことです。
信号待ちで停車して青信号になったので出発しようと
アクセルを踏んだところ、タイヤがロックがかかったようなカンジになって
ハンドルが利かなくて、左右に車体がゆすられてしまいました。
幸い直ぐに元のようになりましたが
正直ビックリ

急発進したのではないのですが
路面が雨でぬれていたからそうなったようです。
安全運転て本当に大事だなと
身に染みる出来事でした。
気を付けようっと。
2011年11月17日
だってしょうがないじゃないですか・・・
涼しくなってくると体が脂肪を貯えようとして
食欲が増してきます。
・・・そう、これは自然の摂理であって
決して私の意思が弱いからではありません。
そう思いたいです・・・。
そう思わせてください。
お願いします
。
食欲が増してきます。
・・・そう、これは自然の摂理であって
決して私の意思が弱いからではありません。
そう思いたいです・・・。
そう思わせてください。
お願いします

2011年11月16日
2011年11月14日
2011年11月12日
初!ネットショッピング
本日、人生で初めてインターネットで注文した商品が
我が家に届きました。
・・・それが?と思われるかもしれませんが
私にとってはとてつもない進歩なのです!
で、なにを買ったかといえば
来年の手帳と本です。
手帳は色も可愛いし使いやすそうです。
早く使いたいな
。
本はといえば・・・・読みたかった小説だったのですが
「上・下巻」なのに「上巻」しか注文していませんでした・・・・
。
合計金額がばかに安いな~と思ったら・・・。
よく確認すればよかった・・・・
。
我が家に届きました。
・・・それが?と思われるかもしれませんが
私にとってはとてつもない進歩なのです!
で、なにを買ったかといえば
来年の手帳と本です。
手帳は色も可愛いし使いやすそうです。
早く使いたいな

本はといえば・・・・読みたかった小説だったのですが
「上・下巻」なのに「上巻」しか注文していませんでした・・・・

合計金額がばかに安いな~と思ったら・・・。
よく確認すればよかった・・・・

2011年11月11日
2011年11月10日
建築ラッシュ
我が家の周辺は建設ラッシュ。
マンションばっかり建っていきます。
こんな狭い場所にまで・・・・。
背の高い建物ばかり建ったら窓から見える景色が
狭くなっちゃうな・・・。
人が増えれば車の交通量が増える。
マナーのいいドライバーさんばかりでもないのが現実。
こんな狭い道をそんなスピードで行かなくてもいいのにね・・。
開けるのは良いことなのでしょうが、考えさせられることもたくさん。
子供が安心して遊べる場所って段々少なくなってますね・・・。
マンションばっかり建っていきます。
こんな狭い場所にまで・・・・。
背の高い建物ばかり建ったら窓から見える景色が
狭くなっちゃうな・・・。
人が増えれば車の交通量が増える。
マナーのいいドライバーさんばかりでもないのが現実。
こんな狭い道をそんなスピードで行かなくてもいいのにね・・。
開けるのは良いことなのでしょうが、考えさせられることもたくさん。
子供が安心して遊べる場所って段々少なくなってますね・・・。